ご挨拶日本精神衛生会とはご入会のご案内資料室本会の主な刊行物リンク集行事予定

No.3 共働き家族とメンタルヘルス

東京都立大学人文学部 稲葉 昭英


1 女性の就業の動向

 1970年代から80年代の日本では、女性は学校卒業後に就職すると結婚で退職し、出産をへて、子育てが一段落した頃に再びパートやアルバイトとして就労する形が主流でした。女性全体で見れば、労働力率は学校卒業後に高くなり、結婚・出産適齢期に低下し、子育て終了後に再び多角なるので、年齢の進展に沿ってMの字のように山が二つ出現することになります。このために、このようなパターンをM字型就労と呼びます。ちなみに、2003年度の労働力調査の結果では、最初のピークが25-29歳の73.4%、2度目のピークが45-49歳の72.5%、底になるのが30-34歳の60.3%です。

 M字型就労は、結婚・出産後に発生する家事や育児を女性(妻)が担当するために発生するパターンです。家事や育児の量が多い時期には仕事につかず、少ない時期に仕事にでることで成立するパターンだからです。他の先進国では必ずしもこういったパターンが見られるわけではありません。スウェーデンやアメリカなど、女性の就労がより一般化した国では、女性の労働力率も男性と同様な台形の形状をとります。

 日本でも、女性の労働力率は次第に台形に近づいているといわれています。これは、共働きが増加していることを意味しますが、同時に従来は少数派だった「小さい子どもをかかえた共働き」が増加していることを意味します。

有配偶女性の就労とメンタルヘルス

1.女性の就業の動向
2.有配偶女性の就労とメンタルヘルス
3.専業主婦のメンタルヘルス
4.共働きの夫のメンタルヘルス

ご挨拶 | 日本精神衛生会とは | ご入会の案内 | 資料室 | 本会の主な刊行物 | リンク集 | 行事予定