ご挨拶日本精神衛生会とはご入会のご案内資料室本会の主な刊行物リンク集行事予定

No.7 青年期のひきこもりと家族

山梨県立精神保健福祉センター・山梨県中央児童相談所 近藤直司


4.社会的ひきこもりの文化・社会的背景

 社会的ひきこもりの問題は、こうした個人の心の問題に加えて、時代・文化などの社会的状況とも深く関連していると考えられています。たとえば、過剰な競争社会や勝つことを諦めた若者の無気力、親世代の経済的余裕と子世代の働くことの価値の相対化、インターネットの普及や子どもの遊び方が変化したことによる社会的(対人関係)技能の低下、社会参加に躓いた青年を対象とする就労支援システムの不備などが指摘されています。

5.ひきこもりと家族

1.はじめに
2.ひきこもりケースの現状
3.社会的ひきこもりの精神医学的背景
4.社会的ひきこもりの文化・社会的背景
5.ひきこもりと家族
6.「橋渡しシステム」としての家族
7.家族支援の考え方と「自立を支える」こと

ご挨拶 | 日本精神衛生会とは | ご入会の案内 | 資料室 | 本会の主な刊行物 | リンク集 | 行事予定