ご挨拶日本精神衛生会とはご入会のご案内資料室本会の主な刊行物リンク集行事予定

No.10 不況に伴う社員のメンタルヘルス

日本大学亀山晶子 坂本真士
株式会社博報堂 佐久浩子
イラスト 浜田真里


終わりに

以上のように、現在の不況に伴う社員のメンタルヘルスの問題は今後も深刻な課題であると言えます。職場や組織風土の改善のためには、社員の人間関係の問題など不況によるゆとりのなさに目を向けていく必要があると考えられます。一方で、社員1人1人が自身の自由時間の使い方や、家族・友人関係を見直して、社外でも充実した時間を過ごせるような工夫も必要です。不況によってもたらされる変化に対応するために、今後ますます各自が上手くストレスマネジメントを行っていくことが求められるでしょう。

引用文献

1)Hurrell, J. J., & McLaney, M. M.(1988). Exposure to job stress: A new psychometric-
  instrument. Scandinavian Journal of Work and Environmental Health, 14, 27-28.

2)Barrera, M.(1986). Distinctions between social support concepts, measures, and
  models. American Journal of Community Psychology, 14, 413-445.

3)Holmes, J. D., & Rampel, J. K.(1989). Trust in close relationships. In G. Hendrick
  (Ed)., Review of Personality and Social Psychology, vol.10: Close relationships.
  London: Sage. pp.187-220

4)日本能率協会(2008). 会社や社会に対する意識調査 日本能率協会

5)Nolen-Hoeksema, S., & Davis, C. G.(1999). “Thanks for sharing that”: Ruminators
  and their social support networks. Journal of Personality and Social Psychology, 77,801-815.

6)Westman, M., & Shirom, A.(1995). Dimensions of coping behavior: A proposed conceptual
  framework. Anxiety, Stress, and Coping, 8, 87-100.

7)Rook, K. S(. 1987). Social support versus companionship: Effects on life stress, loneliness,
  and evaluations by others. Journal of Personality and Social Psychology, 52,1132-1147.

8)小崎恭弘(2007). 父親にとってのワークライフバランス 荒金雅子・小崎恭弘・西村智 編,
ワークライフバランス入門日本を元気にする処方箋,pp145-165. ミネルヴァ書房

はじめに
職場の人間関係の変化とメンタルヘルス
ソーシャル・サポート
信頼の低下による認知的なサポートの減少
不況による社員同士のつながりの減少
社外での自由時間の充実とメンタルヘルス
自由時間の使い方(ストレス対処行動の観点から)
会話・交際
終わりに

ご挨拶 | 日本精神衛生会とは | ご入会の案内 | 資料室 | 本会の主な刊行物 | リンク集 | 行事予定